Kikasete 聴かせて

心のブログ

あれもこれもと焦らずに ゆっくり糸を重ねてゆこう


差し伸べた手だけではどうにも出来ず、互いに悲しく思うくらいなら、いっそその手は差し出すべきでは無かったのか⁉︎

小学校で芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を学んだ時の事。授業では、どんな人にでも救われる価値はあるが、他を思いやれないようでは、救えるものも救えない。そんな様に習った記憶があります。
当時の私は、地獄の苦しみから逃れたい多くの思いに対して、たった一筋の蜘蛛の糸しか与えなかったお釈迦様こそ、人の苦しみを理解せず酷い仕打ちをする悪い仏様だと憤りました。

その後、多くの経験と共に心も成長し、人に手を差し伸べる立場でいられる事の方が多くなった私ですが、時として、冒頭で語った思いを自問自答する出来事に遭遇します。
いくら救いたくても、あれもこれもは急には無理だよ、慌てないで良いのだから、ゆっくり行こうよ…と。いつの間にか私は、地獄で助けを求めた男では無く、お釈迦様の立場で解釈する様になっていました。

小学生の私なら、待てる訳無いよ!どれだけ苦しくて、どれだけ楽になりたいか、手を差し伸べるなら一気に救うべきだ!次はいつか、本当に次があるのかと待ちわびる不安な気持ちが分かる?下手に希望を持たせるな!と憤る事でしょう。

ここからは、仏教の事を良くは知らない私の勝手な絵空事ですが…
お釈迦様ですら、多くの苦しみを一度に救い出す事は出来なかった。でも仏様は確かいっぱいいらっしゃるはず?1本の糸では耐えられ無くても、仏様皆で糸を重ねて協力出来れば、重みに耐えて救える様になるのではないのかな?
実はこれ、昨今必要だと言われているチーム連携の事。残念ながら、まだ実際に上手く連携出来ている場は、あまりない様に感じています。
他職種との関わりのみならず、同職同士でも、皆んなで1人の人を協力し、支えて行く事の出来る仕組みがあれば、今まで救いきれなかった人達をも救える様になるのでは無いでしょうか?

残念ながら私は、まずは母であり妻であり、娘であり、友である事を基盤としているため、そこまで大層な活動を起こす事は出来ませんし、ただ夢を語るだけではあります…
もし、そんな私でもお力になれる仕組みを既に作られて居る方や、これから作りたいと熱い想いを持っておられる方。私同様に熱い想いだけは秘めて居ると言う方がいらっしゃるなら、お声を掛けて頂ければ嬉しく思います。

STORES 予約 から予約する

まずは居場所を探しつつ 今ある自分を認めてごらん


新しい門出の季節ですね、18歳の私が家を出て一人で暮らそうと決意したあの日の事を思い出しました。今思えば、あの瞬間から私の自分探しの旅は始まったのでしょう🧳

自己肯定感(自分の価値や存在理由を積極的に評価出来る感情)の必要性についてご存じの方は多いのですが
その土台になる自己受容(良し悪しに関わらずありのままの自分を理解し、そのままに受け入れる事)の必要性はご存じでしょうか?
実はこの感覚が非常に大切である事を知らなかったり、知っていても自力ではどうする事も出来ずに、誤った自己肯定感(条件付きでしか自分を評価出来ない)の獲得に執着し、結果苦しみから抜け出せない方が多く居ます。
正しく自己受容出来た土台があってこそ、正しい自己肯定感の獲得に繋がるのだと言う事をまず一番最初に知っておく事が大切です。
とは言え簡単な事ではありませんし、正しく自己受容出来ていると胸を張り言える方がどれ程いるかは…

私もまた、新たな門出の時を迎えました。夢もありますが、とても不安でもあります。
まずは自分をしっかりと再認識し、しっくりくる地を探してみるとします。幾つになろうと新しい始まりには不安と失敗はつきものですし、土台が揺るがぬよう、私を大切に想い力を貸してくれる方々のご厄介になりながら、新たな旅に出るとします😉

まず大切な自己受容のステップ
①出来ない事実を受け入れ、出来ることを行う
②目標を違う角度から見て、少し変えてみる
③ダメ元でも行い、結果以外の意味を見出す
④ 自分に合う適切な環境に身を置く
⑤ 頼れる人に話をし、自分自身で受入れる

DMやシエスタで、どんな事でもお話し下さい🍀
カウンセラーも得意は様々、程よい繋がりがたくさん生まれますように✨
シエスタ(無料の安らぎ空間) 4/18(月)開催
⤵︎⤵︎⤵

STORES 予約 から予約する

誰をも責めずに前見て進め


子育てでも、介護でも、恋愛や、仕事でも。
人との関わりでは、誰かの役に立ちたいと思う優しい気持ちが、多かれ少なかれ、誰しもにあるのではないでしょうか?
しかし、自分が思い描いていた通りに受け入れられ、結果が身を結ぶ様な事はそうそう有りはしないもの。
そんな時は、努力が無駄になったと、ついつい自分や相手にまで憤りを感じてしまう。その憤る気持ちを上手くコントロール出来ない時、それがストレスになってしまう。
そもそも、相手を変えようとしても、最終的にどうするかは本人次第。人を思い通りに出来る訳も無いので、求めるのはやめよう…。
役に立てたらと想う優しい気持ちは大切に、誰かでは無く、自分の成長の為に手を貸そう。意識を変えれば、結果には捉われず、自身の成長に繋げて行けるようにもなれるから。

その昔、親や先輩の言う事にピンと来ず、怒らせてしまった経験はありませんか?けれど、今になるとその気持ちが良く分かる。それでいいのだと思うのです。
すぐには響かず、活かされなかった誰かの優しさも、時を経て誰かの成長に繋がり、また次に受け継がれて行く。だから今は誰にも求めず、無理には応じず、今の自分を精一杯生きる事に専念して。優しい気持ちは胸に秘めておけばいい。その気持ちや努力は決して無駄では無く、未来に繋がって行くのだから。

心に秘められた誰かの優しさは、私の心に深く深く響いています。私もいつか誰かの心に響けるよう、今を精一杯楽しみながら進んで行こうと思います。
その優しさに、心からのありがとう🍀

他力を借りて種まけば 花も咲けば実もみのる


今日の投稿にある地力(じりき) とは「その人やものが持っている本来の力」の事。この地力をどこまで生かし伸ばして行く事が出来るのかは、その人の在り方次第で大きく異なって行く様に思います。そして、どんなに大変な状況にあっても、前を向き、地に足を付けしっかりと歩む人が居ます。そう言う人は、自分自身の頑張りは勿論なのですが、他力を活用されるのがとても上手である様に感じています。

他力(たりき)とは、自力「自分1人の力」の対義語とは少し違い、仏教用語でもあります。言葉の専門的な解釈は難しいので、あくまでもニュアンス的なお話しで申し訳無いですが…
お伝えしたいのは、他力が「他の人の力」のみならず「自分以外のものの力」全てだと言う事。またその力を「都合よく便利に使う」と言う意味を含む使用や利用では無く、活用「そのもの本来の機能などをうまく生かす」事が出来ているか?が鍵なのでは無いかと言う事。

環境が厳しく、信頼に足る人脈に巡り合う事が難しくとも、その状況を反面教師的に捉えられていたり、本やメディアからの知識や情報、動植物、建造物や大自然からのインスピレーション、コミュニティ、施設、病院、薬、道具など、もちろん他の人の力を含む全ての力。それらから多くを得て生きる糧としたり、自分軸を確固たるものとしたり。自身が必要とするものを上手く取捨選択しながら、活用する事が出来るかどうか。
信頼に足る人物と出会い、上手く付き合って行けると、ずっと楽に生きる事が出来る様にもなりますが、心から大切に思える人々とずっと上手く付き合って行く為にも、まずは自分軸がしっかりしている事が大切。必ずしも「生身の人間」からだけで無くても、色々な事を学び獲得して行く事は出来ます。身の周りにある全てのものを上手く活用し、自分の成長と感謝の気持ちに繋げていきたいものです。

独りでお困りの時はDMでもシエスタでも気軽にお話し下さい。
シエスタ(無料の安らぎ空間) 4/11(月)開催
12:00〜12:25(先着1名) /12:30〜12:55(複数名)
⤵︎⤵︎⤵ webのメニューからお気軽に

STORES 予約 から予約する

たまには求めてみるのもイイね


春は色々と気忙しい季節でもあります。誰もが精一杯、めいいっぱい、大変なんです。そんな時は皆んなが、良く頑張ってるね、大変だねと労って貰いたくもなるので、いつも評価を求められてる人はなかなか大変な季節かも?
自分だってめいいっぱい、とってもとっても良く頑張っているのに、求められてばかりだと流石になんだか疲れてしまう。
しかし、子供に家事や仕事を労って貰いたいとはそう思わないけど、夫婦の間で心から労って貰えると満足出来るのは、自分が同等以上と認める相手からの言葉だから。
なので、評価してと良く求められている人は、多くの人から同等以上と認められているすごい人って事なのではないかな?自身でも分かっているから、そうそう誰かに評価を求める事もしない。しかし誰だって評価を受けると嬉しいものなので、たまには認め合える仲間や尊敬する人から、言葉ではっきり褒めて認めて貰い、自身を癒す事も必要だと思います。
互いに認め合い、評価を与え合える円滑な人間関係は、誰にとっても大切なもの。沢山イイねをしたら、沢山イイねも貰えるし、とっても嬉しい♪同じ様な仲間や、憧れてる人からのイイねだと、やってて良かったぁ〜と心が癒される。実際の人間関係だって同じです。決して減るものでも無いのだし、心からのイイねは、自分への評価に必ず繋がって行くので、是非イイねを言葉にして、沢山言ってあげましょう♪

悲しい事があったなら 鏡で自分を見るといい


笑う門には福来る
ことわざや、格言、仏教の教えだったりと、昔のひとは本当に上手く言われたものです。
心理学(科学的な手法によって研究された心と行動の学問)を学んでいる時、あぁこれは!と良く知ることわざなどにピタリと当てはまる事がままあったりします。私は学問として学んだ知識より、慣れ親しんだことわざなどの言葉の方がしっくり来てしまうので、ここでは難しいお話しは割愛させて頂きますが…(笑)
でも、ご興味のおありの方は是非一度、笑顔と心の関係性について調べてみて下さい、とても興味深くて為になる事が学べるかと思います。

さて、今日の鏡で自分を見る…の投稿については、まだ心理学も何も知らない若かりし頃の私が、自然と身に付けていた対処法です。
どうだぁ〜!と言わんばかりに言ってしまいましたが、いやいや、多分皆さんも経験されてますよね?
悲しい事と言ってもその度合いは様々ですが…
例えば鼻水が出るほど号泣した時、ふと鏡に映った自分の顔があまりにもひどくて、思わずフフと笑えてしまい妙に冷静になれる事があったり。
トイレに駆け込んで泣いてはみたものの、笑顔で戻るしか無い時、泣き顔を隠せるか鏡でチェックしながら笑顔を作ってみたり。
無意識にやってたこの行為が、案外理にかなっていて、実は悲しみやストレスの解消法になっていたんです。「笑う門には福来る」本当なので、是非試して欲しい。
ただ…どうしても、ウソの笑顔すら出来ない時もあります。泣く事すら出来ないかもしれない。そんな時は、誰に遠慮する必要も無い。無理をしないで、ただただ周りに甘えたらいい。
深い闇の中でどうにもならなかった時、誰かの優しさに支えられた経験のある人は少なからず貴方の周りに居るし、自分の経験を忘れていない彼らは、貴方をただただ支えてくれる。そうやっていつか返せる時が来たら返せば良いのだから。

もし独りで辛い時は、DMでもシエスタでも気軽にお話し下さい。
シエスタ(無料の安らぎ空間) 4/4(月)開催
12:00〜12:25(先着1名) /12:30〜12:55(複数名)
⤵︎⤵︎⤵ webのメニューからお気軽に

STORES 予約 から予約する

当たり前の日常に 感謝の言葉をかけるとしよう

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Kikasete ~心の小部屋~(@1kikasete)がシェアした投稿

食べて笑って寝る。 当たり前の様に思えるこの日常を世界中のどれだけの人が、当たり前に出来るのだろう? しかしまた、食べて笑って寝る事が出来ていても、より多くを求め過ぎ辛く悲しみに囚われてしまうのは何故だろう? 世界のニュースを見ていてふと感じました。

世界平和を唱える様な大きな事は言えなくても、自身の日常に、目の前にある幸せに、今日も明日もありがとうと感謝の言葉を唱え続けて行く事なら出来るかな? 1人ひとりの小さな小さな世界が、ひとつまたひとつと平和になり、輪となり世界中に広がって行く事を願いながら、まずは一言「ありがとう」幸せな日常に、感謝の言葉を唱えてみた私なのでした。

毎日続けよう…。

日常を取り戻し、感謝する事からならきっと始められる。独りで難しい時は、DMでもシエスタでも気軽にお話し下さい。 シエスタ(無料の安らぎ空間) 週に1度程12:00〜12:55に開催

⤵︎⤵︎⤵ webのメニューからお気軽に

STORES 予約 から予約する